ボクサーエンジン好きのオートバイライフ備忘碌ブログ
by ガル
カテゴリ
全体バイクツーリング
バイクメンテ
インプレ
その他色々
未分類
以前の記事
2016年 06月2016年 05月
2016年 03月
2015年 11月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
フォロー中のブログ
最新のコメント
はっちゃん> 最近ボケ.. |
by ガル at 08:51 |
訂正がありますよ~ >.. |
by はっちゃん at 10:00 |
UPしましたね 私は放.. |
by はっちゃん at 09:57 |
とんちゃん> ご無沙汰.. |
by jp3brf at 22:43 |
おひさ~です 乗る機会.. |
by とんちゃん at 19:46 |
とんちゃん> お疲れ様.. |
by jp3brf at 23:10 |
はっちゃん> マッタリ.. |
by jp3brf at 23:08 |
お疲れさんでした 最後.. |
by とんちゃん at 19:13 |
強行軍の四国ツー・・・お.. |
by はっちゃん at 20:05 |
はっちゃん> そうです.. |
by jp3brf at 21:47 |
メモ帳
最新のトラックバック
venussome.co.. |
from venussome.com/.. |
http://www.v.. |
from http://www.val.. |
フルサイズミラーレス一眼.. |
from dezire_photo &.. |
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
免許更新 |
at 2016-06-30 21:52 |
MAZUDAファンフェスタ |
at 2016-06-11 21:57 |
久しぶりに・・・ |
at 2016-06-08 21:24 |
03春の陣2016定例ツーv.. |
at 2016-05-22 18:45 |
03春の陣2016定例ツーv.. |
at 2016-05-21 11:52 |
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
御嶽から木曽路を駆け抜ける!
カッパちゃんの壮行会を終えて朝から記念撮影!

にほんブログ村

全員で記念撮影!
カッパちゃんとの撮影はこれが最後に?なるかも???
取りあえず無事の生還を祈念してお別れです。
カッパちゃんや車組とも分かれてバイク組は6台で安房トンネルを抜け信州に・・・・
R158を松本方面へ・・・さらにK28から野麦峠を目指す。
K28からは車も少なくなりイイペースで駆け抜けていく。
K28からK39野麦街道に曲がると道路幅も狭くなりコーナーの連続となる。
コーナー手前でブレーキングを済ませリーン・・・・
リアブレーキを引きずりながらアクセルオープン!クリッピングを過ぎてリアブレーキをリリース
と、共にワイドオープン!すると水冷GSはフロントをリフトさせて鋭く加速する!
連続するコーナーをいとも軽々と、小気味よく駆け抜けていく・・・・空冷GSも得意なシーンだが・・・・
絶対スピードと安定性が異次元。
しばし野麦街道のタイトコーナーを楽しんでR361を開田高原へ・・・・
先頭で頑張るドラちゃんのケツを煽りながらイイペースで開田へ。

やまゆりの湯
とりあえず朝から一風呂!やまゆりの湯でまったり・・・
つづいて定番の開田高原アイスへ・・・


とうもろこしソフト
何時もの様にとうもろこしソフトを食す。
さらにR361で木曽路へ・・・・
しかしR361は見通しも良く走り易い!何時もながらツイツイペースが上がる・・・
と、木曽福島でお昼に・・・

またまた定番の車屋で・・・・

天ざるそばを食す。
ここからR19で中津川へ向かう・・・
しかし、日曜日とあって車が多い・・・・
と、ここですぐ後ろを走るZRXカズの様子が・・・・変?
車間距離が安定しない・・・・直ぐ後ろに付いたと、思ったら何十メートルも離れるを繰り返す???
寝てるんだか、ただの下手なんだか???
こっちも眠いので車間を詰めてきた時にブレーキを掛けてやる。
すると、ちょっとあわててブレーキを掛け離れるのだが・・・・・また、直ぐに車間を詰めてくる??
何度かやっても・・・・同じ事を繰り返すだけ??
しまいにオカマを掘られるよ?
では、ちょっと目覚ましに刺激のあるルートへ行きますか?
R19も流れが悪いのでK7旧中山道へ・・・・
妻籠を過ぎて馬篭峠のワイディングへ・・・・
ここでちょっとペースアップ、するとZRXカズはドンドン車間を開けてくれる。
コーナー2つで姿が消えてしまった??って、なんで?
馬篭峠のコーナーは曲がり込みがタイトでリーンしている時間が長い。
コーナーを楽しむのにはGOODなルートです。
そのうちにカズをパスしたメンバーが追いついてきた。
眠気覚ましと、R19のストレスもスッキリした所で中津川から高速ワープで帰路へ・・・・
途中、夕立にあったり草津パーキングで車組にバッタリ出会ったり?
楽しい2日間でした。

にほんブログ村
ぽちっとよろしく!
Commented
by
ガル
at 2013-08-02 19:44
x
Commented
by
ヤザキ
at 2013-08-04 09:18
x
Commented
by
ガル
at 2013-08-04 20:41
x
Commented
by
ガル
at 2013-08-04 20:48
x
Commented
by
ヤザキ
at 2013-08-04 23:00
x
Commented
by
ayumi
at 2013-08-05 18:50
x
Commented
by
ガル
at 2013-08-05 22:32
x
Commented
by
ガル
at 2013-08-05 22:33
x
Commented
by
ヤザキ
at 2013-08-06 18:52
x
Commented
by
ガル
at 2013-08-06 22:51
x

にほんブログ村

全員で記念撮影!
カッパちゃんとの撮影はこれが最後に?なるかも???
取りあえず無事の生還を祈念してお別れです。
カッパちゃんや車組とも分かれてバイク組は6台で安房トンネルを抜け信州に・・・・
R158を松本方面へ・・・さらにK28から野麦峠を目指す。
K28からは車も少なくなりイイペースで駆け抜けていく。
K28からK39野麦街道に曲がると道路幅も狭くなりコーナーの連続となる。
コーナー手前でブレーキングを済ませリーン・・・・
リアブレーキを引きずりながらアクセルオープン!クリッピングを過ぎてリアブレーキをリリース
と、共にワイドオープン!すると水冷GSはフロントをリフトさせて鋭く加速する!
連続するコーナーをいとも軽々と、小気味よく駆け抜けていく・・・・空冷GSも得意なシーンだが・・・・
絶対スピードと安定性が異次元。
しばし野麦街道のタイトコーナーを楽しんでR361を開田高原へ・・・・
先頭で頑張るドラちゃんのケツを煽りながらイイペースで開田へ。

やまゆりの湯
とりあえず朝から一風呂!やまゆりの湯でまったり・・・
つづいて定番の開田高原アイスへ・・・


とうもろこしソフト
何時もの様にとうもろこしソフトを食す。
さらにR361で木曽路へ・・・・
しかしR361は見通しも良く走り易い!何時もながらツイツイペースが上がる・・・
と、木曽福島でお昼に・・・

またまた定番の車屋で・・・・

天ざるそばを食す。
ここからR19で中津川へ向かう・・・
しかし、日曜日とあって車が多い・・・・
と、ここですぐ後ろを走るZRXカズの様子が・・・・変?
車間距離が安定しない・・・・直ぐ後ろに付いたと、思ったら何十メートルも離れるを繰り返す???
寝てるんだか、ただの下手なんだか???
こっちも眠いので車間を詰めてきた時にブレーキを掛けてやる。
すると、ちょっとあわててブレーキを掛け離れるのだが・・・・・また、直ぐに車間を詰めてくる??
何度かやっても・・・・同じ事を繰り返すだけ??
しまいにオカマを掘られるよ?
では、ちょっと目覚ましに刺激のあるルートへ行きますか?
R19も流れが悪いのでK7旧中山道へ・・・・
妻籠を過ぎて馬篭峠のワイディングへ・・・・
ここでちょっとペースアップ、するとZRXカズはドンドン車間を開けてくれる。
コーナー2つで姿が消えてしまった??って、なんで?
馬篭峠のコーナーは曲がり込みがタイトでリーンしている時間が長い。
コーナーを楽しむのにはGOODなルートです。
そのうちにカズをパスしたメンバーが追いついてきた。
眠気覚ましと、R19のストレスもスッキリした所で中津川から高速ワープで帰路へ・・・・
途中、夕立にあったり草津パーキングで車組にバッタリ出会ったり?
楽しい2日間でした。

にほんブログ村
ぽちっとよろしく!
■
[PR]
by jp3brf
| 2013-08-01 21:23
| バイクツーリング
|
Comments(12)
ソフトクリームの写真は よくみなさんのところで
見かけますが
開田高原のソフトは 巻きが立派なような気がしました。^^
見かけますが
開田高原のソフトは 巻きが立派なような気がしました。^^

mituetsuさん>
巻きの高さはともかく、ここのトウモロコシソフトはお薦めです。
是非、開田高原にこられたら寄ってみてください。(笑)
巻きの高さはともかく、ここのトウモロコシソフトはお薦めです。
是非、開田高原にこられたら寄ってみてください。(笑)
こんばんは
水冷GS絶好調の様ですね(^o^)
空冷vs水冷だと、ワインディングで惨敗しそう~汗
でもそれが正常な進化ですから、ユーザーとしては
喜ぶべき事ですね!
水冷GS絶好調の様ですね(^o^)
空冷vs水冷だと、ワインディングで惨敗しそう~汗
でもそれが正常な進化ですから、ユーザーとしては
喜ぶべき事ですね!

お久しぶりです。開田高原アイスクリーム屋さんへは
時々行きます。「車屋」さんは存じませんでした。
木曽福島大橋から酷道19号を1〜2㎞北上した、
交差点の近くに似たような名前のおそば屋さんがあ
った気がしますが・・・。因みに、当方諏訪(正確
には茅野市)の住人です。
時々行きます。「車屋」さんは存じませんでした。
木曽福島大橋から酷道19号を1〜2㎞北上した、
交差点の近くに似たような名前のおそば屋さんがあ
った気がしますが・・・。因みに、当方諏訪(正確
には茅野市)の住人です。

j@guarさん>
水冷は軽く感じる車体とエンジンのレスポンスが鋭くなってワイディングが益々楽しくなってます。
でも空冷も十分早いですけどね・・・・
水冷は軽く感じる車体とエンジンのレスポンスが鋭くなってワイディングが益々楽しくなってます。
でも空冷も十分早いですけどね・・・・

ヤザキさん>
記憶違いじゃ無ければ、去年濁河温泉でお会いしたRTさんでは?
ご無沙汰です。書きこみ有難うございます。
車屋と言う名前の蕎麦屋は、私の知っているだけでR19号沿いに3軒もあります。
何時も行くのは木曽警察の近くの車屋国道店です。
木曽は好きな場所なんで年に何回か・・・・何時も開田ソフトですが。
記憶違いじゃ無ければ、去年濁河温泉でお会いしたRTさんでは?
ご無沙汰です。書きこみ有難うございます。
車屋と言う名前の蕎麦屋は、私の知っているだけでR19号沿いに3軒もあります。
何時も行くのは木曽警察の近くの車屋国道店です。
木曽は好きな場所なんで年に何回か・・・・何時も開田ソフトですが。

コメント有り難うございます。昨年、濁河温
泉へは残念ながら行っておりません。恐らく
、人違いと思われます。車屋の件、承知しま
した。今度行ったときは注意してみます。
今日、某所で新型GSに遭遇し、オーナー
氏に色々お話をお聞き出来ました。気にな
ったのは、『4000回転付近の振動が酷い』
との話だったのですが、ガルさんのマシン
は如何ですか?
泉へは残念ながら行っておりません。恐らく
、人違いと思われます。車屋の件、承知しま
した。今度行ったときは注意してみます。
今日、某所で新型GSに遭遇し、オーナー
氏に色々お話をお聞き出来ました。気にな
ったのは、『4000回転付近の振動が酷い』
との話だったのですが、ガルさんのマシン
は如何ですか?

やまゆの湯~開田もろこしソフト~蕎麦~御嶽山~行きたくなってきました。
でも、夏のR19は暑くてめげそうです(笑)
でも、夏のR19は暑くてめげそうです(笑)

ヤザキさん>
新型GSの振動ですか?私的には先代GSと大差は無いか?と思います。
1200ccのツインなんでそれなりの振動はありますが、OHCの1200よりローギア―ドになっているんで初期の1200ボクサーよりはエンジン回転が高めになるんでちょっと煩い感じはしますけど・・・
新型GSの振動ですか?私的には先代GSと大差は無いか?と思います。
1200ccのツインなんでそれなりの振動はありますが、OHCの1200よりローギア―ドになっているんで初期の1200ボクサーよりはエンジン回転が高めになるんでちょっと煩い感じはしますけど・・・

ayumiさん>
夏でも寒い御嶽ですから、夏は最高ですよ!
たしかにR19は大型トラックとバスがネックですね・・・・
夏でも寒い御嶽ですから、夏は最高ですよ!
たしかにR19は大型トラックとバスがネックですね・・・・

コメント有難うございます。あのオーナー氏のGS特有の症状かな?と思います。その他にも彼から幾つか気になる情報をお聞きしたので、確認させていただきたい気もしますが、如何せんテキストによる限界を感じます。

ヤザキさん>
参考になったかどうか?解かりませんが・・・・また、気軽にコメントして下さい。
参考になったかどうか?解かりませんが・・・・また、気軽にコメントして下さい。